最新のお知らせ

子宮頸がん・HPVワクチン関連記事のご案内

子宮頸がんはワクチンによる予防と、検診による早期発見がとても大切です。

女性の健康週間にも合わせて、大切な方へのHPVワクチンの接種と子宮頸がん検診を検討してください。

昨年4月から行われているHPVワクチンの事業は、

9価ワクチンの定期接種化

交互接種の容認

キャッチアップ接種への9価の適応

・14歳までに開始の2回接種

です。

このホームページの子宮頸がん・HPVワクチン関連記事をまとめています。

当院は認定NPO法人キャンサーネットジャパンが提唱している「ティール&ホワイトリボンプロジェクト」に賛同しています。

1月の子宮頸がん啓発月間では、当院のスタッフは、ティール&ホワイトリボンを着けて勤務に当たります。


2018年から開始された国際HPV啓発デー、今年7年目を迎えます。

7年前、日本ではほとんどHPVワクチンの接種が途絶えており、2019年からようやく、少しずつ接種者が増えてきた印象です。

令和2年12月には、4価ワクチンの「ガーダシル®」が男児、男性にも適応を拡大し、令和3年2月に9価ワクチン「シルガード9®」が発売されました。

そしていよいよ令和4年度からHPVワクチンの「積極的勧奨の再開」「キャッチアップ接種」が始まり、令和5年度からは9価ワクチンが公費接種に採用されています。


この機会に子宮頸がん検診を受けているか、またHPVワクチンについて、ぜひ改めて考える機会にして下さい。


このサイト内の子宮頸がん・HPV関連記事を紹介します。参考にしていただけたら幸いです。

子宮がんの予防と早期発見

子宮頸がん検診(細胞診)について

横浜市子宮がん検診について(どの自治体でも20歳以降、住民検診として子宮頸がん検診が行われています)
 *横浜市の子宮がん検診では、子宮体がん検査は令和4年度で終了しました

また、令和7年度から、日本の子宮頸がん検診が大きく変わろうとしています。その功罪についても、まとめていきます。

小6から高1までのHPVワクチン定期接種について(横浜市では令和4年6月頃に個別通知されています。)

HPVワクチンのキャッチアップ接種(横浜市では令和4年6月頃に個別通知されています。また令和5年度から交互接種ができることになりました)

横浜市の公費HPVワクチン接種

「HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)はいつから打ったらいいですか?」

夏休みにHPVワクチン接種を始めましょう。(令和4年からの月別のワクチン接種人数を紹介しています)

HPVワクチン接種を「最短で終えたい」「2回目以降打ち損ねている」〜接種間隔のご質問〜

令和5年度より9価HPVワクチンが定期接種化されています

9価ワクチン「シルガード9®

9価ワクチンの2回接種

HPVワクチンによる子宮頸がん減少効果が報告されました

平成12〜15年度に産まれた方たち(≒HPVワクチンを受けていない)の、子宮頸がん患者数、死亡者数の推計が発表されました

妊婦健診での子宮頸がん発見(日本は子宮頸がん検診受診率がとても低いです)

子宮頸がんの妊婦さんから産まれたお子さんに、肺がんが見つかりました。

HPVワクチンの男児・男性への接種

当院で作成したHPVワクチンパンフレットを配布しています

当院でHPVワクチンを接種した方たちの年次推移と傾向

「私もHPVワクチンを接種して良いでしょうか?」〜お母さんからの子宮頸がん予防ワクチンのお問合せ〜

HPVワクチンは、2回目以降、変更できます(交互接種)。

HPVワクチンについてご質問にお答えします

YouTube動画「HPVワクチンのご質問にお答えします」(下にも貼り付けています)

HPVワクチンと子宮頸がんについて、説明動画を作成しました。9価ワクチンの定期接種化などを受けて修正、アップデートしています。

またHPVワクチンについてお寄せいただくご質問を解説した動画を、最新のデータをもとにアップデートしました。

文責 桜井明弘(院長、日本産科婦人科学会専門医)

初出:令和3年3月4日
補筆修正:令和3年5月11日、7月8日、10月2日、11月2日、13日、25日
補筆修正:令和4年1月2日、4日、7日、2月3日、3月16日、4月4日、7月7日、27日、28日、10月11日、20日、27日、11月1日、13日、12月11日
補筆修正:令和5年1月2日、22日、4月12日、19日、8月10日、28日、11月1日、21日
補筆修正:令和5年1月3日、3月6日、19日、4月3日、デッドリンクを修正しました。