冬休み、春休み、夏休みに、HPVワクチンの接種を開始する方がとても多くなります。
なかなか接種にいらっしゃれない方も、どうぞ、時間が取れる冬休みをきっかけに、接種を始めてください。2回目、3回目の接種が出来ていない方はいませんか?
特に高1生から27歳になる学年の方たちにとっては、来年3月までに1回でも接種を行っていないと無料で終えることができません。
1日も早いワクチン接種の開始をお勧めしています。
HPVワクチンは、ヒトパピローマウイルス(HPV)を原因とする、子宮頸がんや尖圭コンジローマなどを予防するワクチンです。
小6生から高1生までは定期接種で、高2生から今年度27歳になる方たちまではキャッチアップ接種を受けることができます。
しかしながらこの世代の女性たちは、学校やお仕事、塾、部活動など忙しく、なかなかワクチンの時間が取れませんね。
以下に示すのは、一昨年から昨年9月まで、HPVワクチンの初回接種を受けた人数を月別に表したグラフです。
傾向として、
・一昨年4月の「積極的勧奨の再開」「キャッチアップ接種の開始」により、特にキャッチアップ接種を受ける方(赤色の方)が増えました。
・今年度、9価ワクチンの定期接種・キャッチアップ接種が開始され、5月、6月、8月は、前年8月を越える方たちが接種を開始しました。やはりキャッチアップ接種の方が中心ですが、定期接種、自費接種、男性の接種も増えています。
他の医療機関でも同様ですが、やはり時間が少しでも取れる夏休みに、接種を開始する方が増えます。どうぞ冬休みも良い機会に、接種を開始して下さい。
心配な方、悩んでいる方、診察室ではいつでも皆さんの質問にお答えするため、お待ちしております。打とうか迷っている場合でもどうぞお越しくださいね。
HPVワクチンへのご質問にお答えして解説した動画を作成しています。どうぞご参考になさってください。
HPVに関連する病気やHPVワクチンはこちらの動画で解説しています。
まだHPVワクチンを打つべきか迷っている方もいらっしゃると思います。こんな動画も作成しました。
初出:令和5年7月22日
補筆修正:令和5年8月18日、8月27日
補筆修正:令和6年1月18日、3月20日、7月15日、8月11日、12月12日、無料接種延長が決まり、修正しています。