最新のお知らせ

赤ちゃんを望んでいる方へ

妊娠したい気持ち

産婦人科クリニックさくら 赤ちゃんを望んでいる方

赤ちゃんを望んでいる方へ

好きな人、愛している人との子どもを授かりたい、と言う気持ちは、人として当然の感情です。

避妊をせずに通常の男女関係があればきっと授かる、と言う思いも間違いではありませんが、残念ながら妊娠しにくい方が男女ともに、いらっしゃいます。

女性なら子宮や卵巣の病気や排卵しにくい体質、男性なら精液の中の精子の異常があげられます。

また最近ではセックスレスや性交渉が上手く行かないために妊娠しないカップルも増えています。

子どもが欲しい、と産婦人科の外来を訪れるカップルの中でも、「結婚式を終えて避妊しなかったのに生理が来てしまった!」と慌てていらっしゃる方もありますし、「そろそろ、来年くらいには子どもが欲しいので、異常がないか一通り調べたい」という方、「結婚して10年近くになるが、まだ治療までは考えていない」方、妊娠、婦人科外来、不妊治療に対する思いはカップルによって様々です。

どの方の考え方も決して100%間違っているとは思いませんが、いち早く妊娠の準備を整えておいた方が良いのは確かです。

妊娠の準備

以前から「ブライダルチェック」という外来で行う検査があります。

結婚前のチェック、これは将来妊娠できるか、今妊娠を邪魔する病気がないかを診察するものです。

妊娠前には、排卵しているか、不妊の原因となる性感染症に、かかっていないか、子宮頸がんなどの病気になっていないか、さらに、妊娠前にやっておいた方が良いワクチンなどがあるか、男性ならば精子が極端に少ない、と言うことがないかなど、婦人科の外来では適切なアドバイスを心掛けています。

妊娠前に乳がん検診も行っておいた方が良いでしょう。

その他、皆さん、カップル自身で出来ることはないでしょうか。

生活習慣の改善

朝昼晩、栄養を気にして食事を摂る、夜は早く寝る、適度な運動を心掛ける、小学生のお子さんなら、家庭や学校で指導されていたことですが、大人になるとあまり指摘されることもなく、ご自身なりに「気をつけているけど...。」、または「あまり気にかけていない」と言うことはありませんか?

実は妊娠を考えている男女にとって、生活習慣の改善はとても大切なことです。

朝食は余り摂らない、パンやサンドウィッチ、シリアルなどで簡単に済ませている、昼も忙しいのでおにぎりかパンだけ、夜は遅くなってしまって丼ものだけかき込んで。

夜は早く休めていますか? 明日までに仕上げなければならない、と、寝る間を惜しんで仕事に打ち込んだり。ストレスとは上手く付き合っていますか? 発散する方法はお酒だけ、と言うことはないですよね?

運動習慣は? 「全くしていない」「たまにジムに行く」
妊娠を考える世代では運動習慣もおろそかになっている場合が少なくありません。

反対にストイックに身体を鍛え上げようとすることも決して妊娠しやすい正しいカラダ作りとは言えない場合が多いです。

妊娠できるカラダ作り、それは妊娠するためだけではなく、将来的な健康的な生活、人生、そして子育てに役に立つのです。

2015年、当院の院長・桜井明弘は、「あなたが33歳を過ぎて妊娠できない44の理由(幻冬舎)」という生活習慣の改善を提唱した書籍を出版しました。

また当院の「さくら相談室」では、生活習慣の個別指導も行っております。

婦人科外来の受診を考えつつ、そろそろ生活習慣の見直しにも取り組みましょう。

生活習慣の見直しはこちらをご覧ください

 

生殖医療(不妊治療)とは

不妊症とは

避妊をせず普通に性生活を続けると、1年で90%のカップルが妊娠しますが、残念ながら10%の方は、妊娠に至りません。
日本でも、日本産科婦人科学会が健康な夫婦が1年以上妊娠しなかった場合を、「不妊症」と定義しています。

しかし、赤ちゃんが欲しいという願いの強さは人それぞれです。
「妊娠できる身体でしょうか」「妊娠しにくい気がするのですが」「原因を調べて欲しい」「一日でも早く妊娠したい」と、思いは違いますね。 必ずしも1年経たなくても、1日も早く赤ちゃんをその手に抱きたい、その気持ちを尊重し、必要な検査、必要な治療を一緒に考えていきましょう。

反対に1年以上妊娠してなければ、勇気を出して、産婦人科の門を叩きましょう。

また、「不育症」という、妊娠はできるけれど、初期の流産を繰り返し、 お産に至らない場合もありますが、不妊症と同様に産婦人科で検査を受け、治療法を考えましょう。

※WHO(世界保健機関)が不妊症のカップルに行った調査では、不妊の原因が女性だけにある場合が41%、 男性だけにある場合が24%、男女両方にある場合が24%でした。つまり不妊症の半数は男性に原因があることになります。