最新のお知らせ

自己注射に使用する排卵誘発剤「レコベル」「ゴナールエフ」の説明動画のご案内 〜体外受精などの生殖補助医療や一般不妊治療〜

注射剤の排卵誘発剤には、・通院で注射するもの・自己注射が可能なものがあり、自己注射が可能なものに、・レコベル皮下注ペン・

続きを読む自己注射に使用する排卵誘発剤「レコベル」「ゴナールエフ」の説明動画のご案内 〜体外受精などの生殖補助医療や一般不妊治療〜

AMH(抗ミュラー管ホルモン)が生殖補助医療以外でも保険適用となりました。

簡単に卵巣年齢、と表現されることもある、卵巣の予備機能を知る検査の一つがこの抗ミュラー管ホルモン(アンチミュラリアンホル

続きを読むAMH(抗ミュラー管ホルモン)が生殖補助医療以外でも保険適用となりました。

コロナ感染予防に注意してください。コロナワクチン接種が開始されています。

昨年5月以降、コロナウイルス感染症は第5類に移行し、マスク着用も医療機関などを除いて緩やかになっており、社会はコロナを忘

続きを読むコロナ感染予防に注意してください。コロナワクチン接種が開始されています。

コロナ後遺症として、精子の減少がみられます。赤ちゃんを望んでいる男性は精液検査をお勧めします。

コロナ後遺症として、様々な症状がみられていますが、男性の精液所見が悪くなることをご存知でしょうか。当院の患者さんにも、コ

続きを読むコロナ後遺症として、精子の減少がみられます。赤ちゃんを望んでいる男性は精液検査をお勧めします。

コロナワクチンは、妊娠初期や妊活中でも接種でき、接種後の避妊も必要ありません。

第11波が落ち着いてきました。相変わらず感染報告はありますし、今後も流行と収束を繰り返すものと思われます。さて、コロナワ

続きを読むコロナワクチンは、妊娠初期や妊活中でも接種でき、接種後の避妊も必要ありません。

コロナワクチンと他のワクチンは同時接種可能で、接種間隔も空ける必要がありません。

現在、コロナワクチンは他のワクチンと同時接種が可能です。また、前後の接種間隔を空ける必要がありません(厚労省Q&

続きを読むコロナワクチンと他のワクチンは同時接種可能で、接種間隔も空ける必要がありません。

妊娠検査薬は、いつやったらいいの? 1週間経たないとやってはいけない??

赤ちゃんを考えている方や、妊娠を心配している方にとって、妊娠判定に用いる妊娠検査薬はいつやったらいいのでしょうか。また、

続きを読む妊娠検査薬は、いつやったらいいの? 1週間経たないとやってはいけない??