ややこしい加算名ですが、よくオンライン資格確認、とも呼ばれているものです。
これまでもお願いして来ましたように、マイナンバーカードは保険証として利用することができ、また最新の保険証情報がアップデートされており、保険証の更新時など、新たな保険証の到着を待たなくても利用できる、などのメリットがありました。
またマイナンバーカードを利用していただくと、
・処方内容
・検診結果
の情報を取得することができます。
つまり、どの医療機関で処方された薬剤でもこちらで確認することができ、ややこしい薬剤名などを覚えて申告する必要がなくなります、
また、職場の検診や特定健診の結果も確認できるため、これまでのようにお持ち頂く必要がなくなります。
このように医療機関での利用には患者さんと医療機関双方のメリットがあります。
当院では一昨年前の10月よりマイナンバーカードの利用が可能できるように準備し、また1月より皆さんの保険者への診療報酬請求をオンライン化しました。
4月1日からは、以下の加算をお願いします。
加算額は、3割負担の場合で、
初診時・マイナンバーカードからの情報が得られない場合、18円
初診時・マイナンバーカードからの情報が得られた場合、6円
再診時・マイナンバーカードからの情報が得られない場合、6円
です。
わずかではありますが、正確な情報を共有するためのシステムを整え、またマイナンバーカード利用の促進のための加算となります。
またマイナンバーカードをすでにご利用いただいている患者さんからは、大変便利であると好評です。
どうぞご理解いただけますようお願い申し上げます。
初出:令和5年1月2日
補筆修正:令和5年1月5日、3月31日、4/1からの制度変更を記載しました。