まもなく横浜市から個別通知が届きます。〜令和5年度の横浜市HPVワクチン接種について〜 子宮頸がんなどHPV(ヒトパピローマウイルス)が原因となる様々な病気を予防するHPVワクチン。まもなく6/9より、対象と続きを読むまもなく横浜市から個別通知が届きます。〜令和5年度の横浜市HPVワクチン接種について〜
保険診療での長期処方を制限し、最大で3ヶ月分までとしています。 コロナ感染拡大に伴い、長期処方が推奨されていました。本来は長期処方により薬剤が無駄になるのを防ぐ目的に制限されていました続きを読む保険診療での長期処方を制限し、最大で3ヶ月分までとしています。
最新の診療情報 6月の診療のお知らせ ・都内などでも麻疹の感染が報告されています。妊活中の方、妊娠中の方は最後の抗体検査の結果を確認しましょう。どの様な方が検続きを読む最新の診療情報 6月の診療のお知らせ
6月16日の予約枠をオープンしました。〜当院のコロナワクチン春接種のご案内〜 5月8日から、コロナワクチンの春接種が開始されています。当院では現在、6月16日の予約を新たにオープンしました。今後、ワ続きを読む6月16日の予約枠をオープンしました。〜当院のコロナワクチン春接種のご案内〜
5月20日より土曜日の院長の外来に「不妊外来」枠を別に設けました。一般不妊治療、生殖補助医療の患者さんはご利用ください。 土曜日の外来診療の混雑緩和と、予約が取りにくい現状を解決するため、土曜日の院長の外来に、「不妊外来」の枠を設けました。一続きを読む5月20日より土曜日の院長の外来に「不妊外来」枠を別に設けました。一般不妊治療、生殖補助医療の患者さんはご利用ください。
不妊治療や、体外受精など生殖補助医療(高度生殖医療)の保険治療費 菅義偉前総理の自民党総裁選の公約の一つに不妊治療への助成や保険適用がありました。助成は昨年から行われていましたが、この4続きを読む不妊治療や、体外受精など生殖補助医療(高度生殖医療)の保険治療費
帯状疱疹ワクチン「シングリックス」接種の予約を受け付けています。 帯状疱疹を予防するワクチン、「シングリックス®︎」の接種、予約を開始しました。シングリックスは、・50歳以上に接種・2回続きを読む帯状疱疹ワクチン「シングリックス」接種の予約を受け付けています。
5月15日以降の採卵・胚移植の曜日と時間のお知らせ 体外受精などの生殖補助医療で行う採卵と胚移植ですが、5月15日から基本的に、採卵は、月・水〜金曜日胚移植は、月〜金曜日に続きを読む5月15日以降の採卵・胚移植の曜日と時間のお知らせ
平日の相澤知美医師の外来は、10時から14時半の受付に変更になりました。 2月1日(水)より、相澤知美医師と桜井加那子医師の外来診療時間を変更しました。相澤知美医師の外来を、13〜14時半の受付続きを読む平日の相澤知美医師の外来は、10時から14時半の受付に変更になりました。