最新のお知らせ

43歳から61歳までの男性の、風しん第5期定期接種の検査は終了しています。

平成31年4月1日より令和7年3月末まで、これまで風しん予防接種の対象外とされてきた男性を対象に、第5期定期接種が行われていました。

平成25年、30年からの全国的な風しんの流行は、この方たちが感染して流行したことが大きな原因で、当初は2020年の東京オリンピックまでに風しんを完全排除することを目標にして、国の施策として行われていました。

対象となるのは、

・昭和37(1962)年4月2日から昭和54(1979)年4月1日までの間に生まれた男性

で、令和6年度中に44歳から62歳となる方たちです。

西暦の下二桁を取って、「無に(62)、泣く(79)」と覚えると良い、とSNSでも話題になっていました。

すでに医療機関で検査受診票を元に受ける「風しん抗体検査」は昨年度終了しています。

抗体検査で陰性、または低抗体価(疑陽性)の場合には「MRワクチン」接種していただきたいのですが、MRワクチンの供給不足が有り、この場合のMRワクチン接種は令和9年3月31日まで受けられます。
*ワクチン接種を受けるときにも無料クーポンを必ず持参して下さい。

ただし、現在、麻疹感染の拡大などを受け、MRワクチンが納入されませんので、ワクチン接種までお待たせすることがあります

ワクチン接種はいったん自費で接種していただき、後日償還払いで全額自治体が負担してくれます。

みんなで取り組む風しん排除、よろしくお願いいたします。

leaf_cityh

初出:平成31年4月18日
補筆修正:平成31年4月19日
補筆修正:令和元年6月22日、24日、26日
補筆修正:令和2年3月28日、7月11日
補筆修正:令和3年3月30日
補筆修正:令和4年3月2日、27日、11月25日
補筆修正:令和6年3月23日、10月14日
補筆修正:令和7年4月15日、抗体検査が終了し、必要な方へのワクチン接種のみ行われています。