Cat Links ウィメンズヘルスケア、大切なお知らせ 本日より9価のHPVワクチンが、定期接種、キャッチアップ接種に使用できます。 投稿日 2023年4月1日2023年4月1日 本日令和5年4月1日より、9価ワクチンが定期接種化、またキャッチアップ接種に適用されます。これにより、これまで2価・4価続きを読む本日より9価のHPVワクチンが、定期接種、キャッチアップ接種に使用できます。
Cat Links ウィメンズヘルスケア YouTube動画「HPVワクチンのお話」 令和5年度版にアップデートしました。 投稿日 2023年3月31日2023年3月31日 先日、子宮頸がん検査で異常が出て、HPV検査を行ったところ、陽性と結果が出ました。キャッチアップ接種世代なので聞くと、H続きを読むYouTube動画「HPVワクチンのお話」 令和5年度版にアップデートしました。
Cat Links ウィメンズヘルスケア HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン) の公費接種 〜9価ワクチンや2回接種など〜 投稿日 2023年3月29日2023年3月29日 HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の接種を開始する女性がとても増えています。男性の接種も少しずつ増えています。周り続きを読むHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン) の公費接種 〜9価ワクチンや2回接種など〜
Cat Links ウィメンズヘルスケア 9価ワクチンもキャッチアップ接種で接種できるようになります。〜令和5年度は高2生から26歳になる方が対象です〜 投稿日 2023年3月29日2023年3月29日 HPVワクチンの公費接種(小6から高1生まで)を受けられなかった世代に改めて接種する機会を「キャッチアップ接種」と呼びま続きを読む9価ワクチンもキャッチアップ接種で接種できるようになります。〜令和5年度は高2生から26歳になる方が対象です〜
Cat Links ウィメンズヘルスケア YouTube動画「HPVワクチンのご質問にお答えします。まもなく始まる令和5年度版」を公開しました! 投稿日 2023年3月28日2023年3月28日 ブログ記事「HPVワクチンについて、ご質問にお答えします。」を、まもなく令和5年度から始まる4つの新しい情報を取り入れて続きを読むYouTube動画「HPVワクチンのご質問にお答えします。まもなく始まる令和5年度版」を公開しました!
Cat Links ウィメンズヘルスケア、婦人科一般、男性の方へ 9価のHPVワクチン「シルガード9」 〜令和5年度からの定期接種化・キャッチアップ適用〜 投稿日 2023年3月27日2023年3月27日 9価のHPVワクチンが、令和5年度から定期接種として接種でき、また2005年・平成17年度生まれまでのキャッチアップ接種続きを読む9価のHPVワクチン「シルガード9」 〜令和5年度からの定期接種化・キャッチアップ適用〜
Cat Links ウィメンズヘルスケア HPVワクチンは、2回目以降、変更できますか? 〜4月から交互接種が可能になります〜 投稿日 2023年3月25日2023年3月25日 HPVワクチンには・2価・4価・9価の3種類があり、それぞれ抵抗力をつけるウイルスの数が異なります。現在、公費接種とキャ続きを読むHPVワクチンは、2回目以降、変更できますか? 〜4月から交互接種が可能になります〜
Cat Links ウィメンズヘルスケア キャッチアップ接種の重要性 〜HPVワクチンを受けていない世代の子宮頸がん患者数、死亡者数の推計〜 投稿日 2023年3月25日2023年3月25日 HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)は、小学6年生から高校1年生相当まで、助成を受けて無料で接種することができ、令和続きを読むキャッチアップ接種の重要性 〜HPVワクチンを受けていない世代の子宮頸がん患者数、死亡者数の推計〜
Cat Links ウィメンズヘルスケア 「やっぱり打った方が良いですか?」 HPVワクチンについての質問にお答えします。 投稿日 2023年3月24日2023年3月24日 HPVワクチンは、子宮頸がんなどの、HPVが原因の病気の予防に効果があります。今年度より開始された「積極的勧奨の再開」「続きを読む「やっぱり打った方が良いですか?」 HPVワクチンについての質問にお答えします。
Cat Links 医療一般、男性の方へ 男児・男性が接種できるHPVワクチンは、4価のワクチンです。 投稿日 2023年3月23日2023年3月23日 令和2年12月25日、4価のHPVワクチン、ガーダシル®︎の承認事項が変更されました。これまで9歳以上の「女性」であった続きを読む男児・男性が接種できるHPVワクチンは、4価のワクチンです。