最新のお知らせ

本日より9価のHPVワクチンが、定期接種、キャッチアップ接種に使用できます。

本日令和5年4月1日より、9価ワクチンが定期接種化、またキャッチアップ接種に適用されます。これにより、これまで2価・4価

続きを読む本日より9価のHPVワクチンが、定期接種、キャッチアップ接種に使用できます。

9価ワクチンもキャッチアップ接種で接種できるようになります。〜令和5年度は高2生から26歳になる方が対象です〜

HPVワクチンの公費接種(小6から高1生まで)を受けられなかった世代に改めて接種する機会を「キャッチアップ接種」と呼びま

続きを読む9価ワクチンもキャッチアップ接種で接種できるようになります。〜令和5年度は高2生から26歳になる方が対象です〜

YouTube動画「HPVワクチンのご質問にお答えします。まもなく始まる令和5年度版」を公開しました!

ブログ記事「HPVワクチンについて、ご質問にお答えします。」を、まもなく令和5年度から始まる4つの新しい情報を取り入れて

続きを読むYouTube動画「HPVワクチンのご質問にお答えします。まもなく始まる令和5年度版」を公開しました!

9価のHPVワクチン「シルガード9」 〜令和5年度からの定期接種化・キャッチアップ適用〜

9価のHPVワクチンが、令和5年度から定期接種として接種でき、また2005年・平成17年度生まれまでのキャッチアップ接種

続きを読む9価のHPVワクチン「シルガード9」 〜令和5年度からの定期接種化・キャッチアップ適用〜

キャッチアップ接種の重要性 〜HPVワクチンを受けていない世代の子宮頸がん患者数、死亡者数の推計〜

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)は、小学6年生から高校1年生相当まで、助成を受けて無料で接種することができ、令和

続きを読むキャッチアップ接種の重要性 〜HPVワクチンを受けていない世代の子宮頸がん患者数、死亡者数の推計〜