統合医療ルームインタビュー アロマセラピスト 瀧口聖美先生
(聞き手 桜井)
瀧口聖美先生は、美人化計画の医療連携パートナー、栄えある1期生ですね。そして統合医療ルームの準備を、一から今までやって来て下さいました。
いよいよこの日を迎えることとなりましたね。
—はい、ちょっと感慨深いです(笑顔)。
さて早速ですが、先生のご専門を教えて下さい。
—女性のココロとカラダの健康をサポートするアロマトリートメントです。
これまでどこで学んだり、研鑽を積まれましたか?
—6年の間、いくつかの都内のサロン勤めました。都心の一等地にあるサロンだったため、世界中の施術を受けられているVIPな方の担当に入る事も多く、接客・技術、共に刺激を受けながら鍛錬してきました。
4年前から独立し、現在はおうちサロンをしながら講座などに参加し、ブラッシュアップしていってます。
先生は大変勉強に熱心で、数年前から美人化計画のセミナーにもご参加下さっていますね。
ところで先生のご専門はどんな施術でしょうか。
—はい、通常首から下の全身を、オイルでほぐすことが多いのですが、カラダだけでなく、(オイルなしで)頭を一緒に緩める施術をしています。
また、アロマトリートメントというと、さわ~っと肌をなでるようなイメージをお持ちの方も多いですが、しっかりとした圧の施術や、筋肉を細かくゆるめていく繊細な施術も行っており、その方のお疲れ具合に合わせたオーダーメイドな施術を行っています。
産婦人科クリニックさくらのスタッフも先生の施術を受け、とても良かった、と申しておりましたが、先生はどんなクライアントを得意とされていますか?
—首や頭の施術が得意です。
今はスマートフォンやパソコンで眼精疲労やストレートネックの方が多く、頭と首が疲れている方がほとんどです。
要するに眼の使いすぎと、悪い姿勢で作業をしている、と言うことですね。
—はい
現代病、と言っても過言ではありませんね。
産婦人科クリニックさくらでは生殖医療とウィメンズヘルスを二本柱としていますが、生殖医療を受けている方の特徴はありますか?
—骨盤周り、脚など下半身の冷えが強い方が多いです。
ご自身またはご主人の転職など環境の変化でストレスかかりやすい状況の方が多いです。
やはり「冷え」と「ストレス」ですね。鍼灸師の徐先生も同じことを仰っていました。
こう言った方には、どのような施術が効果的でしょうか。
—血液・リンパの流れを促す施術と、リラックスしやすいようにゆったりした流れの施術を行ってます。時間がない方は脚だけの30分のコースを、お時間ある方は60分以上のおコースをオススメしてます。
お話伺うだけでも効果ありそうですね!
さて、ウィメンズヘルスには、月経不順や月経痛、PMS、更年期障害、骨盤臓器脱、尿失禁、産後の体調不良などがあると思いますが、どんな方にどんな施術が効果的でしょうか。
—ストレスと関係していそうなもの全般になるので、月経不順、生理痛、PMS、更年期障害、産後の体調の変化の方に効果的かと思います。
アロマトリートメントはお好きな香りを選んで頂きます。
香りを選べるのっていいですよね!
—好きなものを選ぶ楽しさ、いつもよりもゆったりとした時間を過ごすことで、自分自身を内観できるような時間を持てるので、部分的にゆるめるよりも全身がゆるまるコース(90分くらい)の方がより効果的だと思います。
私たちも診察室でアロマを使っているので、是非相談にも乗って下さいね。
ところで、統合医療ルームの中で、逆に先生がお受けになりたいメニューはありますか?
—鍼はまだ受けたことがないので受けたいです。
未知の世界、楽しみですよね(笑)。
最後にクライアントの方たちに送るメッセージがありましたらお願いします。
—女性特有のお悩みは一人ひとり違うと思います。
なかなか家族や友人、医療機関でも気軽に話すことができない方も多いと思います。
心地よい香りとじんわりと包まれるトリートメントを通して、女性のココロとカラダのお悩みに寄り添いたいと思ってます。
少しでも安らいだり、ゆるまる時間を持てるように、優しい時間を作ってお待ちしてます。
有難うございました。リラクゼーションが月経痛や不妊症に及ぼす影響は、すでにエビデンスがあります。いよいよ明日から、統合医療ルームでの先生のご活躍を期待しております。
—有難うございました。