タグ : 低用量ピル
2021年4月10日子宮内膜症治療薬「ジエノゲスト(ディナゲスト®)」
子宮内膜症治療薬「ジエノゲスト」とは?子宮内膜症の治療に広く用いられている「ジエノゲスト(ディナゲスト®)」について解説します。平成20年1月21日に先発品「ディナゲスト®」が発売されました。ジエノゲストは低用量ピル(O ...
2021年4月2日低用量ピルを飲んでいますが、いつまで飲んだら良いですか? 〜OC/LEPのやめどき〜
OC/LEP(低用量ピル)を服用されている患者さんから、「いつまで飲む必要があるか?」「いつ止めたらいいのか」は、時々いただく質問です。答えは、OC/LEPの服用を開始した理由によります。・「避妊」目的→妊娠の可能性があ ...
2021年3月31日40歳になったら、ピルの治療法を再検討しましょう。
ピルの服用に伴う最大のリスク、合併症は「血栓症」です。当院では、血栓症のリスクが高まる40歳以降や、肥満の方などに対しての低用量ピルを含めたピルの処方は、原則として行っておりません。また、ピル開始前にOCチェックシートに ...
2021年3月14日月経調整のご案内
月経調整(生理の予定をずらす)とは?旅行や結婚式、試験や仕事など大切な予定と月経が重なってしまう・・・そんな時にお薬を飲むことによって、月経をずらすことができるということをご存じですか?どうやって調整する(ずらす)の?一 ...
2021年2月26日月経困難症治療の低用量ピル、エチニルエストラジオール・ドロスピレノン配合剤「ヤーズフレックス」
月経困難症や子宮内膜症に伴う痛みに対して保険処方が可能な「ヤーズフレックス®」「ヤーズ」は、月経困難症に対して保険処方ができるLEP(低用量エストロゲン・プロゲスチン配合剤)で、LEPと言ってもOC(低用量ピル)と本質的 ...
2020年7月6日子宮内膜症って? 〜HP・ブログ記事のご案内~
子宮内膜症は私の専門の一つでもあり、これまで書いてきた記事に対して、大変重い気持ち、責任感を抱いています。生半可なことは書けないな、と思う一方で、一人でも多くの方に読んでいただきたい、といった決意です。子宮内膜症は主に2 ...
2018年7月27日OC(低用量ピル)「ファボワール」が入荷されました。
避妊目的だけで無く、PMS(月経前症候群)や月経不順、また月経痛や体外受精などの高度生殖医療で行うLong法のプレトリートメントで処方しているOC(低用量ピル)「ファボワール」が、自主回収となっていましたが、厚生労働省か ...