病状が落ち着いていて、主に薬の処方のみで来院されている場合、
来院回数を減らす目的に長期処方を行っています。
現在、主な処方は、1〜3ヶ月を目安に処方していますが、低用量ピルや、子宮内膜症治療薬のジエノゲスト、安定している方の漢方薬、鎮痛剤などが対象です。
保険診療のルールから、全てのお薬が対象とはなりません。
また、次回の診察や採血などの検査まで、とします。
自費処方を含んだ処方は、オンライン診療をご利用下さい。
・オンライン診療のご案内 〜新型コロナウィルス肺炎感染防止に向けた取り組み・4〜
その他、当院が取り組んでいる新型コロナウィルス対策について、以下のページもご覧下さい。
・来院前にご確認ください。〜新型コロナウィルス感染防止に向けた取り組み・7〜
・発熱や感冒症状のある患者さんは、来院前にご一報下さい。〜新型コロナウィルス肺炎感染防止に向けた取り組み・1〜
・高度生殖医療説明会は、オンラインでご視聴いただきます。〜新型コロナウィルス肺炎感染防止に向けた取り組み・5〜
妊婦さんや授乳している方、これから妊娠を考える方に新型コロナウィルス対策をまとめた情報は、以下のページをご覧下さい。
・生殖医療(不妊治療)を受けている患者さんへ 〜妊婦さんの新型コロナウィルス肺炎の重症化などの影響を考慮して〜
・【都内、神奈川県内の分娩施設情報をアップしました】新型コロナウィルス肺炎 〜妊娠中、授乳中の方、不妊治療中の患者さんなど妊娠を考えている方へ〜
初出:令和2年3月5日
補筆修正:令和2年3月6日、27日、4月6日、15日、21日