院長は腰痛持ちです。
特に草むしりの後で腰が伸ばせないほど痛いことがありました。
統合医療ルームでは、さまざまな施術を受けることが出来ますが、理学療法の石井美和子先生に相談してみました。
第1回は、脊椎から足腰に至るまでの関節の動きや骨の曲がりを入念にチェック。
結果は「股関節が硬すぎる」ことと「多裂筋不全」でした。
股関節の硬さはお分かりかと思いますが、多裂筋。。
解剖学で確かに習いましたから、文字は浮かびますが、えっと、どこでしたっけ。。
整形外科の勉強でさえ習ったかどうか、と言ったレベルの印象です。
ネット検索すると図解されていますが、脊椎を支える小さな筋肉なのですが、これが衰えている、と。
どうやって鍛えるのか、文字にはしにくいのですが、とても地味〜なトレーニングを仰せつかりました。
さて、この秋、3つのマラソンに参加します。
フルマラソンはなく、高崎美スタイルマラソンの2.7km、横浜マラソンの1/6マラソン、こちらはドクターランナーとして参加します。そして青葉区民マラソン、10km。。
院長はマラソンは決して得意なわけではなく、高校生までなるべく避けて(サボって)いました。
短距離はまだいいんですけどね〜。
10月から2ヶ月にわたり、3つ走るので、そろそろトレーニングをと思ったわけですが、なんと日曜ラン、2週続けて3kmのところで左腰痛が出て、足がしびれ、脱落!
本日第2回目の理学療法を受け、石井先生にこのことを話し、診て頂いたところ、やはり多列筋。。そして、コアマッスルがほとんど機能していない!とのこと。。
筋トレは嫌いではないし、最近サボってますが、筋肉量は少なくはないと思っていたんですが。
外側の力を使う筋肉はあるけど、体幹を支える筋肉が「衰えている」んです、と。
衰えている。。
で、今日も新しい二つのトレーニングと、引き続き股関節ストレッチを指導して頂きました。
これで、マラソン走れるでしょうか。乞うご期待!